• [関東] 千葉県
  • 目指せる職種:仕上げ
  • 募集定員:10名
  • 訓練日数:19日間

室内の内装工事を学び、建設業で活躍しよう!

建設ものづくりコース(内装)in 幕張/柏

訓練期間:
令和3年3月1日~3月21日
申込締切:
令和3年2月15日
  • ボード貼り

  • 鋼製下地貼り

  • ボード貼り

お申込みはこちら

お問合せはこちら

  • 一般財団法人 建設業振興基金
  • 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-2-12

訓練スケジュール

●【受付終了】第1回 建設ものづくりコース(内装)in 幕張/柏 令和3年3月1日~3月21日

訓練カレンダー

  • カレンダー1

取得できる資格と
訓練カリキュラム

  • 入校式・オリエンテーション・就職相談

    • 1日間
  • 鋼製下地貼り講義・実習

    • 2日間
  • ボード貼り講義・実習

    • 2日間
  • クロス・床シート貼り講義・実習

    • 4日間
    • 資格取得

    玉掛け技能講習

    • 3日間
    • 資格取得

    自由研削といし特別教育

    • 1日間
    • 資格取得

    足場の組立て等特別教育

    • 1日間
    • 資格取得

    フォークリフト運転技能講習(1t以上)

    • 4日間
  • マナー・新規参入者教育講習・修了式

    • 1日間
試験があります。

お申込みはこちら

お問合せはこちら

  • 一般財団法人 建設業振興基金
  • 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-2-12

訓練場所※訓練場所までの交通費は自己負担となります。

  • 幕張国際研修センター

    〒261-0021 千葉県千葉市 美浜区ひび野1-1
    ※訓練会場への問合せはできません。
  • 高度ポリテクセンター(幕張)

    〒261-0014 千葉県千葉市美浜区若葉3-1-2
    ※訓練会場への問合せはできません。
  • キャタピラー教習所(株)東関東教習センター

    〒277-0872 柏市十余二313
    ※訓練会場への問合せはできません。

お申込みはこちら

お問合せはこちら

  • 一般財団法人 建設業振興基金
  • 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-2-12
訓練で学べること

クロス貼り

 コンクリートや鉄骨でできたばかりの建物は、そのままでは快適に生活し、仕事をする場所としては不適当です。内装仕上げ工事は、軽量鉄骨や木材、石膏ボードなどを使いコンクリートや鉄骨の表面に新たな壁や床、天井を作り付け、その上に壁クロスや床シートなどを貼り付けたりしてより生活しやすい空間に仕上げていく工事です。
応募を検討中の方へ「訓練担当者メッセージ」
 建物の中で快適に生活し、働くことができる空間を創る仕事が内装の仕事です。コンクリートや鉄骨などがむき出しの壁、床、天井を快適な状態に変えていきます。訓練では、ベテランの講師の丁寧な指導を受けながら、自分の手で材料を切って、貼って、実際の内装仕上げの工程を学んでいただきます。

お申込みはこちら

お問合せはこちら

  • 一般財団法人 建設業振興基金
  • 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-2-12
訓練場所:

幕張国際研修センター

〒261-0021 千葉県千葉市 美浜区ひび野1-1

高度ポリテクセンター(幕張)

〒261-0014 千葉県千葉市美浜区若葉3-1-2

キャタピラー教習所(株)東関東教習センター

〒277-0872 千葉県柏市十余二313

取得できる資格:

玉掛け技能講習

自由研削といし特別教育

足場の組立て等特別教育

フォークリフト運転技能講習(1t以上)

閉じる×

訓練や応募に関することなどお気軽にお問合せください。

お電話の方はこちら

03-5473-4589

9:00〜17:00 (土・日・祝を除く)

メールの方はこちら

お問合せフォーム

よくあるご質問

建設業未経験ですが訓練に参加できますか?

大丈夫です。訓練の参加者は建設業未経験者がほとんどです。訓練では、建設業で実際に働いているベテランの職人さんたちが親身になって指導します。未経験だからこそ仕事に真っ直ぐに向き合い成長

冊子版 建設業ウェルカム

冊子版 建設業ウェルカム

建設業の職業訓練参加者を大募集!!

●資格取得無料 ●未経験者大歓迎

交通費などは自己負担になります

トップへもどる